PaperBoardを使うと、俳句を縦書き、お好みのフォントで色紙のような画像を作成できます。
画像をクリックすると原寸で表示されます。
縁あって、去年秋、彼の高校の俳句部の吟行句会に誘われました。それ以来ときどきラインで交流、私の句集や「俳壇」8月号をもらってもらったら、すぐさま読んでラインで感想送ってくれるのです、それがまた的確な鑑賞で、日頃俳句甲子園に向けディベート訓練している賜物なのでしょう。 今回大きなリュックをしょって現れ、中から、分厚く重い一年分載った歳時記、ノートパソコン、そして私の句集が出てきてびっくり。名古屋からの列車内では質問攻め。本当に熱心な俳句大好き少年。 彼、特別でっかい体格ながら、日本舞踊、茶道、華道 和太鼓も得意。一方英語も大好きでシエクスピアの「真夏の夜の夢」を空で語れる。発音もパーフェクト。 秋には飛び級で大学受験を受けるとか。もし合格したら大学でももちろん俳句やると言う頼もしい高校生。 ちなみに窟仏の中の滴りをを詠んだのが彼の句です。着眼点がいいですよね。
素晴らしいですね ぜひかつらぎへ入会してもらってください令和のS君ですね