PaperBoardを使うと、俳句を縦書き、お好みのフォントで色紙のような画像を作成できます。
画像をクリックすると原寸で表示されます。
支部だよりをご覧の皆様へお世話になっております。本日、俳人協会関西事務所の和泉所長から連絡があったのですが、2月1日投句締切の関西俳句大会への投句数が非常に少ないということです。昨日現在で約2,300句ということで、コロナ禍だった昨年の3,700句よりもかなりの減少です。投句は2月1日の消印有効です。今日明日とまだ2日間ありますので、何卒よろしくお願いします。関西以外の地域からの投句も歓迎します。投句の要領については、かつらぎ1月号の表紙裏にありますので参考にして下さい。森田純一郎
ハァイ、出しました。
純一郎先生我が家でもぎりぎりになりましたが、彰宏が6句、多賀子が4句、昨日投函しました。
紫水さん、彰宏さん関西俳句大会に投句していただき、ありがとうございます。火曜日(1/31)の朝現在では、「かつらぎ」からの投句数は102句で、関西支部の中でも決して多くはなかったので、支部長結社として皆さんに投句をお願いしました。関東以北の誌友の皆さんにも今日の午後の集配ギリギリまで投函できるので、よろしくお伝えください。純一郎
これは送金方法がめんどうだから出さなくなります! 2000円なら現金を紙でくるみ句と送ることです!郵政省は保証しない これを理解しておくればいい! 100万以上を送り、なくなったとクレーム多いからだ!1万円を小為替するには手数料が300円ぐらいし面倒です!句を送る立場になればわかることもある!
紫水さんのご不満了解しました。何とかもう少し便利に簡単に、しかも投句者と送金者がすぐ分かるような方法で送金出来ないか関西支部でも話し合ってみます。
晴れてきました!
はて、これはなんでしょう?季語にはなってませんが。
本文なし
少し暗くてはっきりと判りません。正解はなんでしょうか?
雪用 デレッキ です。
これがママさんダンプです。 尚、ジョンバは雪質中硬用です。
久しぶり天気です。 排泄業者が来ました。
訂正 排泄→排雪 冬のシーズン マイカー所有者は車を洗車しません。 だから側面はめちゃ汚いです。どうしてかわかりますか?
何故、個人の車所有者は車を洗わないか?難しい質問ですね!1:水を使用すると付近が氷って、人も車も動きが取れなくなるから。2:ドアーが氷って、開け閉めが出来なくなるから。3:車が汚れていても誰も気にしないから。4:水道の水が凍り、水が出て来ないから。さてさて、一つぐらいは当たっているのかなあ?
2番が当たりです!ドアのゴムパッキンが凍り着くからです!
1月21日(土)快晴、強く寒い風のなか両国周辺の回向院、国技館前、きよすみ庭園、安田庭園などを吟行、芭蕉記念館で句会を行いました。。
句会後の例会報勉強会で、地方の方や欠席者を含めて心に響いた1句は次の通りです。 甲なす山近く住み去年今年 浮見堂浮足さらす池普請 隙間風からくり見する伊賀屋敷 背を押しくるる伊賀風麦を踏む サンルームお伽噺をせがまるる ブラインドタッチの指も悴める 一行で終はる日多き日記果つ 届きたる荷の冷たきを抱へけり 絶筆となるやも十年日記買ふ ピカソモネ捨つるに惜しき古暦
各位殿かつらぎ1月号の最初のページにも載せていますが、新宮地区俳句大会が開催されます。遠いので参加はされなくても結構ですが、どうか投句して、大会に協力してあげて下さい。私は、新宮支部の太田明さんと一緒に選者をします。運河主宰の谷口智行さんも選者です。橋杭岩や海金剛、那智の滝などを思い出して作ってみて下さい。昨日の紀南新聞に載ったと和歌山県俳句作家協会の満田事務局長からメールが来たので写真コピーを付けておきます。純一郎
両国国技館のすぐ近くに安田庭園があります。昔は潮入りの池でした。毎年この時期は雪吊りが三つ、スカイツリーをバックに撮影ポイントです。拝観無料で外国人が多く訪れます。雪吊の縄が終始強風に揺れていました。
隅田川に神田川が合流する地点に両国橋があります。都鳥が多いところですが偶然、左から観光船が現れました。
令和5年1月21日(土)快晴で強風の一日でした。相撲櫓の上の白い幣や力士幟が寒風に荒れ狂っていました。
いいですネ。 相撲を見なくともこの幟で十分です。 戦後変わらぬ世界ですネ。 こちらはどこを見ても雪ばかりです。 毎朝、雪投げです。量の違いはありますが、毎日積もります。
紫水 様コメントありがとうございます。毎朝、天気予報で札幌の雪を想像しています。降る雪質の変化に応じてジョンバ(雪掻きシャベル)を取り替えたり、ママさんダンプを使ったり、楽しんで(?)居られると想像しています。紫水さんの句から、ジョンバとか、ママさんダンプとかの北海道言葉を学びました。
?削除方法
閉じる
不適切動画の報告