[ トップに戻る ] [ ワード検索 ] [ ガラ携対応 ] [ 管理 ]    

   ページ指定:[ 1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / ]


画像タイトル:img20230531213157.jpg -(Diet 440 KB→175 KB)

無題 名前: 山本ヒロ子 [2023/05/31,21:31:57] No.3928 返信 (t)
本文なし


画像タイトル:img20230531212940.jpg -(Diet 466 KB→196 KB)

無題 名前: 山本ヒロ子 [2023/05/31,21:29:40] No.3927 返信 (t)
本文なし


画像タイトル:img20230531212847.jpg -(Diet 463 KB→150 KB)

三輪山句会 名前: 山本ヒロ子 [2023/05/31,21:28:47] No.3926 返信 (t)
雨の中大神神社を吟行しました
境内のささゆり園には先駆けの数本が咲いていました。
>> 無題 名前: 古谷 彰宏 [2023/06/02,09:38:10] No.3938
山本ヒロ子様

純一郎先生の句碑お披露目の際に、関東勢が訪問した大神神社、本当に
懐かしいです。
沢山の写真、ありがとうございます!

大神神社の百合祭、巫女さんが百合を手に舞うと聞いたことがあります。


画像タイトル:img20230528213224.jpg -(Diet 370 KB→246 KB)

大阪アクアライナークルーズ 名前: 森田純一郎 [2023/05/28,21:32:24] No.3923 返信 (t)
今日の写生会参加者28人での大阪城から淀屋橋までの水上バスでのリバークルーズ下船後の記念写真です
>> 無題 名前: 紫水 [2023/05/30,14:29:42] No.3924
上方の皆様、懐かしいです!
夏帽してますので誰カレかは難しいですが、楽しい感が一杯です!
北はリラ冷えでストーブたいてます!


画像タイトル:img20230528084255.jpg -(Diet 2841 KB→101 KB)

無題 名前: 紫水 [2023/05/28,08:42:55] No.3921 返信 (t)
ライラック又はリラの花です!
リラ冷えでなんとか一句つくらないとね!
>> 無題 名前: 古谷 彰宏 [2023/05/28,21:10:38] No.3922
紫水 様

リラの花、北海道大学のクラーク像近くの掲示板周辺、北大植物園、
札幌大通り、旧北海道庁、時計台などで、多く香っていますね!

北海道を代表する見事な写真、ありがとうございます!

1句と言わずに沢山の句をお詠みください。楽しみにしています。


画像タイトル:細川邸・花菖蒲の間での句会 -(Diet 282 KB→95 KB)

令和5年5月東横線句会・細川庭園周辺吟行 名前: 古谷 彰宏 [2023/05/27,17:16:19] No.3920 返信 (t)
5月20日(木)、炎天下では暑く、木陰の涼しい風が有難い日、9名が思い思いに関口芭蕉庵、細川庭園周辺を吟行しました。

句会は細川庭園内の邸宅・花菖蒲の間です。

幹事の葆子さんの御世話です。


画像タイトル:細川庭園の赤い大日傘 -(Diet 566 KB→326 KB)

令和5年5月東横線句会・細川庭園周辺吟行 名前: 古谷 彰宏 [2023/05/27,17:04:20] No.3919 返信 (t)
細川庭園の邸宅近くに、鹿威しや水琴窟があり、ゆったりした気分で大日傘の下、名園を眺めることが出来ます。


画像タイトル:細川庭園・崖地の湧水池 -(Diet 574 KB→329 KB)

令和5年5月東横線句会・細川庭園周辺吟行 名前: 古谷 彰宏 [2023/05/27,16:58:15] No.3918 返信 (t)
細川庭園の崖地には小さな池があり、目白台地からの湧水が豊富です。

綺麗な湧水と落葉が沈んで出来た腐葉土の栄養で、蜷が多く棲んでいます。
きっと蛍が見れると思われます。


画像タイトル:細川庭園の花菖蒲 -(Diet 656 KB→356 KB)

令和5年5月東横線句会・細川庭園周辺吟行 名前: 古谷 彰宏 [2023/05/27,16:50:18] No.3917 返信 (t)
細川庭園は肥後熊本のお殿様、細川家の江戸屋敷跡です。
湧水豊かな崖地と広い池のある明るい庭園です。

池沿いには丁度、菖蒲の花が咲き出しました。

何と何と、句会が終って帰る時、園丁さんは腰まで池に浸かり、花菖蒲の手入れをしていました。

池沿いの肥後菖蒲を如何に大切にされているか、よく判りました。
これぞ、おもてなしの心です。


画像タイトル:古池の芭蕉句碑 -(Diet 603 KB→372 KB)

令和5年5月東横線句会・細川庭園周辺吟行 名前: 古谷 彰宏 [2023/05/27,16:35:26] No.3916 返信 (t)
関口芭蕉庵には多くの句碑があります。
芭蕉の書いた短冊を埋めてある芭蕉塚や、古池や・・・の句碑も。

写真は池の端に立つ、古池や…の句碑です。


( ★買取価格.com )

Ti Factory





   ページ指定:[ 1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / ]

FREE imgboard 2015β07 Tumblr!!