PaperBoardを使うと、俳句を縦書き、お好みのフォントで色紙のような画像を作成できます。
画像をクリックすると原寸で表示されます。
狙うこと 2時間×4日でした。 コロナとは無関係の世界です。 餌運びですが セミ を咥えてました。
虫咥へ啄木鳥(けら)巣の前に雛を待つ
雛の待つ穴へと赤げら餌を運ぶ
美瑛(札幌から車で2時間半) 青い池というか川があります。 けっこう有名地です。 アメリカの方でも紹介されました。 無名の頃撮りました。
落葉松の立枯れ池青く霞む
魁夷の絵想ふ山湖の蒼涼し
「青い池」映す万緑白き馬連峰の裾野広ごるラベンダー丘越えてまた丘越えてラベンダー
紫水 様北海道ならではの水の色ですね〜。素晴らしい景色、ありがとうございます!白樺の白極めゐて水涼し 彰宏
淵涼しカムイの在すを疑はず
俯瞰して詠んでみたしや朴の花
朴の葉を撮りに行きました。 今では脚注を読み・・・。
改めて朴葉大きや峠の忌
朴の花届かぬ高み峠の忌
山荘へ朴の木の道避暑散歩「写生派のこころ」読む今日峠の忌峠師に見えぬ吾も忌を修す
朴葉より木洩れ日光り峠の忌
朴の木の葉陰にありて端居かな
詠めとこそ届かぬ高み朴の花
暑い、寒い、感覚が鈍くなりました。 北大のポプラ並木です。 ( ジャガイモの花が 7月に咲きます)
馬鈴薯の花守る北大のポプラかな
じやがいもの花は可憐の力なり
紫水 様北大のポプラ並木近くにジャガイモ畑があるとは知りませんでした。素晴らしい写真、ありがとうございます! ジャガイモの花の盛りの学府かな 彰宏
何処までもポプラ並木と藷畑
北大のジャガイモの花摘まれざる 彰宏
じゃがたら咲く囚人道路真っ直ぐにクラークの大志の像や雲の峰
ポプラへの一本道につばくろめ
川越藷の産地・三芳町の旧寺子屋の庭に設えた昔ながらの「藷床」です。藁囲いの床には落葉がぎっしりと敷き詰められ、適度な水分を保ちながら種藷の発芽を促します。三芳町役場に予約すれば藷苗を10本¥200でわけてくれます。
なかなかの茅葺き屋根と障子ですね。 ビックリしました。 千葉の片田舎でも見たことはなかったです。
この茅葺の家は旧島田家住宅で天保年間から明治初年までは寺子屋として使用されていた農家です。島田伴完翁(しまだばんかんおう)が天保時代(1840年頃)に寺子屋を始めた由です。現在は三芳町の貴重な財産として一般公開されています。土間炉があり公開時はいつも薪が焚かれています。雛飾りや武具を飾ったり七夕竹を立てたりしています。
寺子屋の庭に藷苗植う師弟弟に藷粥の米多く注ぎ甘藷盗られ蔓食べしこと話しけり
藷床に腰を屈めて蔓を切る
?削除方法
閉じる
不適切動画の報告