PaperBoardを使うと、俳句を縦書き、お好みのフォントで色紙のような画像を作成できます。
画像をクリックすると原寸で表示されます。
俳人協会主催の「花と緑の和歌山吟行会」募集が始まりました。森田純一郎俳人協会関西支部長の母体俳誌かつらぎの皆様方の多くの出席をお願い申し上げます。
鐡嶺 様いつもいろいろな御案内、ありがとうございます!とても参考になります。今回は遠方なので参加出来ませんが、御盛会を御祈り致します。
古谷様前日の9日は高取町で青畝句碑開きがあります。そのまま和歌山へ移動して一泊されれば、2日間かなり濃厚な内容になりますので、ご都合がつけばぜひお越しください
今朝、俳人協会関西事務所の和泉事務所長と会って話しましたが、花と緑の吟行会の申込を急がないと他の結社(特に雲の峰と鳰の子)は30人以上申し込んでいるようです。132人定員で関西支部の幹事や当日の係を入れるとすでにかなり埋まっています。一応、かつらぎとして私や雅晴さん、当日係を頼んでいる教子、則枝、康恵以外で15人確保するよう言いましたが、早めの申し込みを呼び掛けて下さい。なお、合同で乗る大阪発のバスは今年は未定です
HPの写真かわり春を感じます。 が、北はスゴイ雪です。
巣箱の野鳥の入り口は ノミ を使います。古典的な方法で5ミリくらいののみでコツコツと押し打ちします。後はヤスリでみがきます。 なんとも凄い技術ですね〜。
こんなZOOM見つけましたhttps://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/0260g6qyb7321.html
視聴のみも可能ですhttps://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02xs9m76z7321.html
みどう俳壇の森田純一郎先生選 2月10日着締切です。今から速達で出せば間に合うかも?https://www.minamimido.online/midohaidan/%E6%F3..
ホームページのトップアニメが春になりました。かつらぎ入会以来、古書店で買い求めて就寝前に必ず読んでいるこの本「青畝俳句365日」森田峠先師編著2月のご担当は故下村梅子先生です。久しぶりに伎芸天にお目にかかりたくなりました。
本文なし
谷川岳山頂を望む天神平スキー場の積雪は約3メートルでした。ふもとの湯檜曽温泉周辺も結構積もっていました。このバス停の直ぐ近くに北原白秋の湯檜曽を詠った歌碑があるのですが雪の壁で近くには行けませんでした。
天神平は有名なスキー場ですネ。 バス停の埋まる程ですから2mはあるようです。 こちらもたくさんスキー場はあります。 冬ごもりの日々ですので巣箱大工です。 少々アレンジしてます。
紫水 様小鳥の巣箱作り、今年もなさって居られるのですね。市松模様の屋根が素敵です!入口の丸い穴はどうやって空けるのですか?
野鳥の入り口は ノミ を使います。古典的な方法で5ミリくらいののみでコツコツと押し打ちします。後はヤスリでみがきます。
「かつらぎ」二月号が届きました。 北国は今年は豪雪で 1月は 20日 以上朝 ジョンバで雪ハネしました。 色は白ばかりですのでボケましたが。
ジョンバで雪ハネ、北海道言葉で何か実感が伝わります。ジョンバで雪ハネの句を是非お詠みください。
日本は広いですね早咲きの菜の花 約150万本が満開 岡山 笠岡https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220201/k10013459921000.html
魔の山とも呼ばれる谷川岳ですが、快晴の青空に聳える双耳峰のトマの耳、オキノ耳はとても魔の山とは思えません。左がトマの耳、右が最高峰のオキの耳です。
登山入口の標識の上に小さく見える峰がトマの耳とオキの耳です。元気な若者はこの登山入口から、約3時間位で登頂出来るとのことですが・・・・。天神平スキー場は、ほとんどがS字を描くスノーボードの若者でした。
スキー場ですネ。 こちらはアチコチにありますが、あまり人気なし。 小生もミズノのいいスキー板ありました。 もう無理です。 ハガキ書簡、さっそく利用します。
僕と家内は、43年前に北志賀竜王高原というスキー場のゲレンデで、出会いました。まさかそれが一緒に俳句を投句する仲になるとは思いもしませんでした。郵便書簡 早速お役に立ってるみたいですね。それもネーム入り すごいです。最初の投稿は、一応、悪用される人がいないとも言えなかったので、ピンボケで撮影しました。
ある方から教えていただきました。そんなことをしても1年で喫茶店の珈琲一杯にもならないと言われるかも知れませんが、コンビニの珈琲なら2杯はお得です。まず郵便局へ行って、郵便書簡を63円で購入してください。写真のような形をしています。この封筒のようなものに、当月集の紙を包んで出すだけです。書簡には簡単な文章を書く行もあります。当月集を同封しても25グラムまでなら63円で投函出来ます。
これ、かなりすぐれものですネ!!
角川俳句2月号 120ページ〜125ページまで森田純一郎主宰の特集です。詩友の皆様はぜひご覧くださいませ。
?削除方法
閉じる
不適切動画の報告