PaperBoardを使うと、俳句を縦書き、お好みのフォントで色紙のような画像を作成できます。
画像をクリックすると原寸で表示されます。
年も押し迫った12月22日(木)青畝先生の忌日です。青畝先生と御一緒に吟行する気持ちで、高台にある旧居留地一帯、外国人墓地など、また近代的な港湾都市、港に屯する鴨、冬かもめなど、思い思いに吟行しました。句会場は海に面した波止場会館。窓からは出入りの船が見えます。時々汽笛が聞こえます。句会後は、開港記念会館前の喫茶店でコーヒーとケーキで2022年の句会を惜しみ、2023年の吟行などを語りあいました。
実にいいと思います。 小生はしばらく句会にでてないので 記入の仕方すら忘れそうです。
横浜港は関東地区の港湾の中心です。コンテナ船が多く出入りします。コンテナの荷役を担うのがガントリークレーン、通称句リンと呼ばれています。確かに遠くから見るとキリンの首から上のように見えます。天気予報通り、正午前には日が差しました。冬の虹も見事でした。
高台にある外国人墓地、椿がこのように多く咲いていたとは思いもよりませんでした。この地域一帯は外国人の居留地で、教会や西洋式の建物などが多く残っています。
関東の句会として令和4年の納め句会は、12月22日(木)午前中に激しい雨が降る横浜を思い思いに吟行しました。写真は外国人墓地のマリア様です。柵の外から撮ったので、よくは見えませんがクリスマスが近いのでマリア様の手には銀色の鈴が掛けてありました。
札幌駅前の紀伊国屋まで行きました。 なんでも25日からは新年号で今なら 12月号が買えました。 冬ごもりだからピッタシです。
紫水さん早速に寒い中、紀伊國屋まで行って頂き、ありがとうございます。私は写生派なので、他の選者とは選が違うと思いますが、基本的に「かつらぎ」らしい素直で分かりやすい句を取りたいと思います。難しく考えず、無理せず、その季節の北海道や札幌らしい句を出して下さい。「かつらぎ」のその他の地域の方々からも積極的な投句をお待ちしています。純一郎
紫水 様さすがに行動が早いですね〜。残念ながら、わが町内の本屋さんが相当前に閉店。駐車場や駐輪場になってしまい買いそびれました。これも現代の地方都市(?) 田舎の実情です。
排雪がきまして家前は広々しました。 二週間前に病院へ歩いていたら・・・。 今は雪だらけです。
かつらぎ誌友各位殿昨日、角川「俳句」の石川編集長から連絡があり、来年4月号掲載からの「令和俳壇」の選者就任を依頼されました。ついては、投句者2,000人、投句総数約6,000句という膨大な数ですが、私を含めて10名ほどの選者による共選ということですので、「かつらぎ」誌友の皆様からの投句をお待ちします。第1回は、来年1/10締切で2/10までに選句選評を返さないといけないとのことです。詳しくは書店にも売っている「俳句」を見てください。毎月の選句なので、また仕事が増えますが声が掛かる内が華と思い受けることにしました。皆様よろしくお願い致します。森田純一郎
選者ご就任、誠におめでとうございます。素晴らしい。立派。快挙。われわれ誌友にとっても、誇らしいニュースです。角川は、俳誌の最高峰ですから。ちなみに、私はここ9年間、毎月、投句していますが、入選率はよくありません。いい年で、2,3回載りますが、悪い年は入選ゼロ。ただし、1回だけ、トップの推薦になった作品があり、青畝がらみの「寝釈迦てふ青畝の山の笑ひけり」という句です。主宰の就任を機に、一段と精進せねばなりません。
いままで「俳句」を購入したことないですが、 今度は買います。買います。
かつらぎの皆様へ角川「俳句」の2022年12月号を見ると、2023年(令和5年)4月号の投句締切は、今年の12月31日のようです。また、「俳句」12月号の巻末の投句用ハガキ以外は無効ということです。私が選者に加わる来年4月号に投句しようと思われる方々は、書店に行って角川の「俳句」をお買い求め下さい。森田純一郎
かつらぎ各位殿何度も同じ件で失礼します。角川「俳句」の選者として、私は「雑詠」の選を依頼されています。「題詠」の方は、夏井いつきさんですので、お間違いないようにお願いします。
内地(仙台)から干し柿がきました。北海道では柿の木はありません。めずらしいしおいしいです。
今朝も 30cmくらい積もりました。赤い屋根の状況を散歩のついでに・・・。
北の里は雪まみれです。 ほとんどの人は雪が嫌いです。 車のタイヤはスタットレスです。 バスに乗る人も雪まみれで乗り込みます。
紫水さん久しぶりです。北海道の冬籠ですね!お元気で!冬籠の句と写真待っています。1月号楽しみにしてください。
紫水 様久しぶりに北海道らしい写真を拝見しました。雪晴れは気持ちが良いですね。本物の雪吊り、最高の写真です!
南国紀州出身の私にとって、雪景色は珍しく、小学生の時に全校生徒で運動場で雪合戦をしたことが懐かしい思い出します。今朝は、ワールドカップサッカーを観戦!感激をしました。スポーツ俳句を苦吟中です。紫水様の美しい雪の写真をを期待しております。
?削除方法
閉じる
不適切動画の報告