[ トップに戻る ] [ ワード検索 ] [ ガラ携対応 ] [ 管理 ]    

   ページ指定:[ 1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / ]


画像タイトル:細川庭園の赤い大日傘 -(Diet 566 KB→326 KB)

令和5年5月東横線句会・細川庭園周辺吟行 名前: 古谷 彰宏 [2023/05/27,17:04:20] No.3919 返信 (t)
細川庭園の邸宅近くに、鹿威しや水琴窟があり、ゆったりした気分で大日傘の下、名園を眺めることが出来ます。


画像タイトル:細川庭園・崖地の湧水池 -(Diet 574 KB→329 KB)

令和5年5月東横線句会・細川庭園周辺吟行 名前: 古谷 彰宏 [2023/05/27,16:58:15] No.3918 返信 (t)
細川庭園の崖地には小さな池があり、目白台地からの湧水が豊富です。

綺麗な湧水と落葉が沈んで出来た腐葉土の栄養で、蜷が多く棲んでいます。
きっと蛍が見れると思われます。


画像タイトル:細川庭園の花菖蒲 -(Diet 656 KB→356 KB)

令和5年5月東横線句会・細川庭園周辺吟行 名前: 古谷 彰宏 [2023/05/27,16:50:18] No.3917 返信 (t)
細川庭園は肥後熊本のお殿様、細川家の江戸屋敷跡です。
湧水豊かな崖地と広い池のある明るい庭園です。

池沿いには丁度、菖蒲の花が咲き出しました。

何と何と、句会が終って帰る時、園丁さんは腰まで池に浸かり、花菖蒲の手入れをしていました。

池沿いの肥後菖蒲を如何に大切にされているか、よく判りました。
これぞ、おもてなしの心です。


画像タイトル:古池の芭蕉句碑 -(Diet 603 KB→372 KB)

令和5年5月東横線句会・細川庭園周辺吟行 名前: 古谷 彰宏 [2023/05/27,16:35:26] No.3916 返信 (t)
関口芭蕉庵には多くの句碑があります。
芭蕉の書いた短冊を埋めてある芭蕉塚や、古池や・・・の句碑も。

写真は池の端に立つ、古池や…の句碑です。


画像タイトル:関口芭蕉庵正門 -(Diet 572 KB→307 KB)

令和5年5月東横線句会・細川庭園周辺吟行 名前: 古谷 彰宏 [2023/05/27,16:29:11] No.3915 返信 (t)
関口芭蕉庵は崖地の下方エリア(神田川に接する)に立っていて、崖地の湧水が豊富です。
庭は広く樹木が鬱蒼と茂り、薄暗いです。

通常、神田川に接する正門は閉ざされ、胸突坂の横門から出入りします。
無料です。


画像タイトル:五丈の滝(作り滝) -(Diet 491 KB→316 KB)

令和5年5月東横線句会・細川庭園周辺吟行 名前: 古谷 彰宏 [2023/05/27,16:19:36] No.3914 返信 (t)
椿山荘の大きな高低差ある崖地を使った五丈滝です。
台地から豊富な湧水が出るので、蛍鑑賞も出来るのです。


画像タイトル:椿山荘の三重の塔 -(Diet 438 KB→268 KB)

令和5年5月東横線句会・細川庭園周辺吟行 名前: 古谷 彰宏 [2023/05/27,15:39:19] No.3913 返信 (t)
椿山荘内の三重塔です。若葉に覆われています。


画像タイトル:東京カテドラル聖マリア大聖堂 -(Diet 475 KB→212 KB)

令和5年5月東横線句会・細川庭園周辺吟行 名前: 古谷 彰宏 [2023/05/27,15:35:59] No.3912 返信 (t)
5月20日(木)快晴。
文京区関口周辺には高台に東京カテドラル・聖マリア大聖堂。
道路を挟んで椿山荘があり、崖地を利用した庭園になっています。

庭園の冠木門を潜ると神田川に通じます。
神田川沿いに芭蕉が3年間神田川の改修工事に従事した記念に関口芭蕉庵が立てられました。
急な崖地の胸突坂を挟んで肥後細川家の細川庭園があります。

写真は聖マリア大聖堂の内部です。


画像タイトル:スズラン -(Diet 3481 KB→82 KB)

無題 名前: 紫水 [2023/05/23,15:18:34] No.3909 返信 (t)
 関西への疲れをとるため
一日ゴロゴロしてました!
庭の片隅に咲く花です!


画像タイトル:ピーチ -(Diet 3235 KB→52 KB)

無題 名前: 紫水 [2023/05/22,20:15:12] No.3903 返信 (t)
帰るヒコーキです!
たくさん、皆様と反省し感謝です!
>> 遠路お疲れ様でした 名前: 森田純一郎 [2023/05/23,08:16:23] No.3905
紫水さん

一昨日は、久々にお顔を見れて良かったです。これが話していたタラップを上がり降りするLLCの飛行機ですか!私は伝統俳句協会の関西大会に行っていたので、上六の焼鳥屋での二次会反省会からの合流でしたが、袋回しも出来て楽しかったです。知床にも行きたいです。ではまた、お元気で!
>> 無題 名前: 古谷 彰宏 [2023/05/23,09:35:47] No.3907
紫水 様

やはり、5月の例会に参加されたのですね!5月の例会報を楽しみにしています。
僕のスマホに送って下さった反省会の楽しそうな写真は例会後の関西の店だったのですね。雰囲気がよく伝わりましたよ!






( ★買取価格.com )

Ti Factory





   ページ指定:[ 1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / ]

FREE imgboard 2015β07 Tumblr!!